
FANZAでDL同人コミックを出版する為、参考に色んな作品買ったらチ〇コが痛い
今年はFANZAに本腰を入れようと思っていたのに、気が付けば8月も終わろうとしている。 イラスト系に手を出すか、写実的な路線で行くか迷走していたのだけど、読者が混乱するだろうからイラスト系の漫画は別のサークルを作成して作ることにした。 だが、その前に私にはやりたい事がある。 カード会社の圧力で年々規制が厳し...
今年はFANZAに本腰を入れようと思っていたのに、気が付けば8月も終わろうとしている。 イラスト系に手を出すか、写実的な路線で行くか迷走していたのだけど、読者が混乱するだろうからイラスト系の漫画は別のサークルを作成して作ることにした。 だが、その前に私にはやりたい事がある。 カード会社の圧力で年々規制が厳し...
昨今の写実系AI美女作品の規制が進む中、そろそろイラストに手を出そうと思い始め、DAZの3dcgからi2iで一貫性のある漫画を描こうと思っている。 だがどうだろう。 RTX5090のグラボを積んだパソコンで、Dazのレンダリングを行うと遅いのである。 最強のグラボなんじゃないのかい?と思ってGPUの稼働をチ...
Fanzaと比べてAI生成作品に厳しい対応をしていたDLsiteがAI生成作品の販売を緩和したようだ。 これは良い兆候だと、さっそくDlsiteのヘルプを確認すると… “写実的なAI生成されたイラストを含む場合は、お取り扱いできません。” あかんのかーい! 実写系のAIを生成している...
先日、Fanaza同人に入稿していたKINAPOKON名義での初作品がリリースされた。 入稿をしてから、ぴったり1ヶ月後の発売である。 「販売開始まで時間がかかったな」と言うのが率直な思いなのだけど、これでようやくFanzaでのAi作品に対する手ごたえを確かめることができた。 今回、テストも兼ねて出版した作...
4月24日に入稿を済ませたAi生成同人作品の審査が、5月9日現在も終わる気配がない。 別名義で3DCG作品を過去にリリースしているのだけど、3DCG作品は全て入稿から4-7日でリリースされているので、Ai作品の審査は手書きや3DCGとは別口で審査が行われているのだろう。 いつになったら配信されるのかが全く分...
AmazonKDPを追い出され流浪の民となっていた私が、新天地FANZAへと旅立つ準備が整った。 手始めにFANZAでのAI写真集の感触を確かめるため、SNSでの宣伝なしで売れ行きを確かめてみようと思う。 作品内容は急に寝取られ3P孕ませ作品なんかを作ってしまうと、これまでの健全な私の作品に慣れておられる読...
これまで多くのグラビア写真集を作ってきたけれど、どれもキャラを固定せずテーマで縛り作ってきた。その方が読者が飽きない気がしたからだ。 だが最近、ゲーム制作に手を出したくなっていて、そうするとキャラの固定が必須になる。ヒロインがコロコロと変わってはゲームとして破綻しているからね。 そんなわけで固定キャラ朝霧優...